Blogブログ

避難訓練 & 消火器訓練 & 徳島新聞「startt」掲載

風も冷たく、働きやすかった秋とは違い、外での作業は堪える季節ですね。

我が社の社員さんも寒い中、懸命に働いてくれております!

どうぞ、社員さんはじめ、皆様もお身体ご自愛下さい♪

 

さて、コロナも全国的に落ち着いてきましたね!

今回、コロナ感染拡大中には、中止しておりました、

「避難訓練」を再開しました!

最近、四国近辺、地震も多く、いつ南海トラフ巨大地震が起こるかわかりません。

いざ、というときにどれだけの行動ができるかは、

日ごろの意識の差、避難用具の準備、食料品等の備蓄、避難場所の明確化等、

事前の準備・備えが肝心となってきます。

その「いざ」に備えるためにも、意識を薄れさせないためにも

年一回、我が社では避難訓練を行っております。

今回は、総勢15名の方が参加してくれました!

 

まずは、社内放送を行い、避難バッグを持ち出し、

1分以内に会社前に集合できるように目指しました。

 

そして、避難先、「松茂スマートインター」へ向かいます!

時間は10分以内を目指しました。

 

 

会社を16時03分に出発し、16時12分に到着することができました!

10分以内に着くことができましたが、

社内アナウンスが聞こえにくい、声掛けの範囲はどこまでか?

持ち出しデータに手間取った等、問題点も出てきました。

実際に頭で考えるのと行動するのでは、まったく違うことを痛感しました!

今回の反省を活かし、次回の避難訓練には改善していきたいと思います!

 

そして、避難訓練後、消火器訓練も実施しました。

火災時以外、中々手にとることはないので、いい体験になったと思います。

災害は起こらないのは一番ですが、起こってしまった時の対処が肝心です!

引き続き、訓練を怠らず、より良い方法を考えて行動していきたいと思います!

 

最後になりましたが、徳島新聞創刊の「startt」に

我が社の工場で働いております「丸龍さん」が紹介されました。

ダクトの製造方法や製作のポイント等掲載してくれています♪

お客様からも何度か「掲載されてましたね」お声掛け頂き、嬉しく思います♪

これからも会社や社員さんを紹介できる機会を設け、

社員一丸となって、仕事に取組み、100年企業を目指していきますので、

宜しくお願い致します!!

 

☆ 感 謝 ☆

月別アーカイブ